今いるチームは250人規模でIN率も高いけどムードメーカーがいないときはチャットは全くない
そしてリーダーのチャットが不器用すぎてキツい
こっちが会話を拾って広げないと話が続かない言い方はやめてくれ
そしてリーダーのチャットが不器用すぎてキツい
こっちが会話を拾って広げないと話が続かない言い方はやめてくれ
298: 2018/01/21(日) 12:30:34.51 ID:jr5Ch7Db0
200人ものチームだったらリーダーは君臨してるだけでよさそうなもんだが。
チャットの盛り上げなんてリーダーじゃなくてもできるわけだし。
チャットの盛り上げなんてリーダーじゃなくてもできるわけだし。
299: 2018/01/21(日) 12:39:26.04 ID:DAtmHsm30
200人いてもインは20だ
304: 2018/01/21(日) 14:54:29.74 ID:hwvex9sqr
230人在籍してるがチャット0のチームに在籍してる
306: 2018/01/21(日) 15:32:43.06 ID:Pm5OukNVd
チームは後から自分中心で仕切りたい奴が出て来て絡みやすい奴だけ集め色々する人はいるな
一部の奴らだけで知らないうちにあれこれしててそれが原因でチーム分裂するが分裂したチームも最初だけで上手く行かず過疎化よくある事
一部の奴らだけで知らないうちにあれこれしててそれが原因でチーム分裂するが分裂したチームも最初だけで上手く行かず過疎化よくある事
775: 2018/01/29(月) 10:43:27.73 ID:9ATmWjoL0
チーム作ろうと思う
リーダーがガチ勢なのとライト勢なの
どっちがいい?
リーダーがガチ勢なのとライト勢なの
どっちがいい?
777: 2018/01/29(月) 11:11:46.50 ID:vPy85gam0
>>775 IN率高く要はメンバーに気を使えて
アホなメンバー入ってきたらすぐ追放できる判断力ほしい
アホなメンバー入ってきたらすぐ追放できる判断力ほしい
784: 2018/01/29(月) 12:14:00.31 ID:d3Y4Ox3e0NIKU
>>775
成功するリーダーはガチとライトの両方バランスがとれている准廃だろ
サブリーダーは廃人で固めるのが鉄板だとは思うが
みんなを誘って防衛軍やドレアム行ったり調停力ないとリーダーは無理だわ
ライト勢は野良怖くて行けなくてチーム募集の寄生が目的で
ガチ勢は承認欲求を満たしたくてドヤりたいのが目的が大半だろ
要するに利害が一致しているわけ
離脱者が少ないチームのリーダーって消極的なライトには自ら募集で誘ったりして
ガチにはサブリーダーの地位を与えて、おだてて手伝いさせてチーム内交流を切り盛りするタイプだよ
成功するリーダーはガチとライトの両方バランスがとれている准廃だろ
サブリーダーは廃人で固めるのが鉄板だとは思うが
みんなを誘って防衛軍やドレアム行ったり調停力ないとリーダーは無理だわ
ライト勢は野良怖くて行けなくてチーム募集の寄生が目的で
ガチ勢は承認欲求を満たしたくてドヤりたいのが目的が大半だろ
要するに利害が一致しているわけ
離脱者が少ないチームのリーダーって消極的なライトには自ら募集で誘ったりして
ガチにはサブリーダーの地位を与えて、おだてて手伝いさせてチーム内交流を切り盛りするタイプだよ
783: 2018/01/29(月) 12:11:51.72 ID:PcjSRfsW0NIKU
別に作って失敗したところで誰も攻めんし、既存コミュに属せるのがどれだけありがたいか分かるだけだから好きに作ったらいい
776: 2018/01/29(月) 10:49:37.73 ID:XvI5H0y90
準ガチ勢が一番いい
781: 2018/01/29(月) 11:40:34.56 ID:ohVGhSQod
成功するチームってのは一人で一から作るものではない
第一ステップ
日常、バトル、攻略を通してよく遊ぶ仲間から半固定へ、そして半固定からいつもの固定に変化していく
互いのプレイスタイル、人間性の相互理解が進んでいく
雰囲気の醸成
第二ステップ
雰囲気の醸成が順調に進むと
その流れの中で何かを契機にただの固定ではなくチームになりたいという意見が自ずと出てくる
当然、皆が賛同する雰囲気である
第三ステップ
ここで固定の中でもリーダーシップを発揮していたり、もしくは先導はしないが場を和ます中心人物であったりといった好人物
その一人が満場一致でリーダー役に推薦される
チームを作りたいのであれば貴方がその中心のポジションに収まっていなくてはならない
第四ステップ
この発足メンバーが未来の幹部でもある
このメンバーと以前プレイしていたMMOでの経験、失敗談も踏まえてルール作りを先導していくのがリーダーの最初の仕事
ここまで順風満帆であってもこのルール制定をしくじれば輝かしい未来はない
このあと勧誘とメンバー厳選の第五ステップ
アジト建設をめぐる第五ステップ
それをクリアしてようやく到来するのが黄金期の第六ステップ
その後リアル事情変動による幹部引退を乗り切る第七ステップ
チーム継続活動の為のメンバー補充に四苦八苦する第八ステップ
とチーム運営は続いていく
お前にその覚悟はあるのか?
第一ステップ
日常、バトル、攻略を通してよく遊ぶ仲間から半固定へ、そして半固定からいつもの固定に変化していく
互いのプレイスタイル、人間性の相互理解が進んでいく
雰囲気の醸成
第二ステップ
雰囲気の醸成が順調に進むと
その流れの中で何かを契機にただの固定ではなくチームになりたいという意見が自ずと出てくる
当然、皆が賛同する雰囲気である
第三ステップ
ここで固定の中でもリーダーシップを発揮していたり、もしくは先導はしないが場を和ます中心人物であったりといった好人物
その一人が満場一致でリーダー役に推薦される
チームを作りたいのであれば貴方がその中心のポジションに収まっていなくてはならない
第四ステップ
この発足メンバーが未来の幹部でもある
このメンバーと以前プレイしていたMMOでの経験、失敗談も踏まえてルール作りを先導していくのがリーダーの最初の仕事
ここまで順風満帆であってもこのルール制定をしくじれば輝かしい未来はない
このあと勧誘とメンバー厳選の第五ステップ
アジト建設をめぐる第五ステップ
それをクリアしてようやく到来するのが黄金期の第六ステップ
その後リアル事情変動による幹部引退を乗り切る第七ステップ
チーム継続活動の為のメンバー補充に四苦八苦する第八ステップ
とチーム運営は続いていく
お前にその覚悟はあるのか?
792: 2018/01/29(月) 13:48:47.88 ID:8QTk+GIJ0NIKU
理想的なのはリーダはガチだけどライトにも理解ある
どっちかっていうとライトで尚且つチャット盛り上げ役はサブリ
って感じだな
どっちかっていうとライトで尚且つチャット盛り上げ役はサブリ
って感じだな
794: 2018/01/29(月) 14:01:37.21 ID:g1+86huI0NIKU
ガチリーダーは暴君になりやすい
有能な働き者は参謀に据えよ
有能な働き者は参謀に据えよ
800: 2018/01/29(月) 15:03:09.13 ID:2ewGspNqMNIKU
頼れるリーダーじゃなきゃダメって人もいるだろうし
そういう意味ではリーダーはガチの方がいいかもしれんな
そういう意味ではリーダーはガチの方がいいかもしれんな
803: 2018/01/29(月) 15:39:46.79 ID:8QTk+GIJ0NIKU
チームが成功する成功しないはリーダーというかチャットする人がいるかどうかに関わってるよな
1:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 12:27
返信
誰も触れてないなw
まあ実際に経験したわけでもないのに
妄想で語ってるってわかるもんなあ。
2:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 12:39
返信
3:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 12:40
返信
だってチームは一人で作るものではない!って言っときながら次はこうなる、
当然皆賛同する、みたいに周りの人間の動きまで完全に自分の想定通りになると
思い込んでる書き方やんこいつ…シミュレーションゲームのNPCちゃうんやぞ
4:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 12:40
返信
あとは2ちゃん5ちゃんまとめサイト見ている人間を入れないことだな
上位陣だとエルおじ速報とかつむりんそくほう見てるような奴は
見てるということが判明した時点で追放した方が良い
5:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 12:46
返信
②やたら自分ルールがある歳よりも面倒
③直結出会い厨の排除
④下らないチムイベはいらない
あとは希望する初心者の手伝いや持ち寄り強敵討伐など
曜日と時間を決めておけばいい
6:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 12:48
返信
こういう風紀委員みたいな時代に取り残された年寄りが居ると
めんどうで誰もチャットしなくなるなw
7:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 12:51
返信
8:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 13:04
返信
チーム内でフレになってるから具体的な相手とはチーチャでなくフレチャでしてるようだ
あるいはルーム
自分とは無関係な内容を延々とチーチャで遣り取りされるのは鬱陶しいからこの方が有難い
でも中には寂しいと感じてる奴もいるのかな?
年に1~2割(20~40人くらい)は入れ替わってるから
9:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 13:14
返信
チームリーダーに全てを押しつける奴を追い出すこと。
10:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 13:34
返信
チャット私物化が数名いる。(雑談内輪ネタ垂れ流し)
チームで募集した時にPS格差がありすぎる(北討伐かと思ったら防衛もギリとか)
サブキャラが蔓延してて誰が誰だかわかりにくい。
そもそもチームとしての活動が全くない。
この辺りのチームは結局少数仲良しチームで馴れ合うしかない。
この逆で募集即埋まりの安定攻略チームが良いけど難しいな。
11:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 13:42
返信
リダがさそいまくった中にずっと黙ってる人が何人か入ってきてからやめた
うるさいと思われてるのか、単にチムチャROM専か無視してるのかわからん
人数丁度の時に名指しで声をかけても反応悪い、かと思えば普通に雑談入ってきてくれたり
色々面倒でチーム外の人としか組まなくなった
よくある、悪い奴はいないのに崩壊するパターンでした
12:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 13:56
返信
〆
13:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 13:57
返信
レベルカンスト、装備は廃寄りでチームに入ってきても
何も募集しない、他の人の募集にも乗らない、チャットは一切しない人いるよね
こんな人ばっかだと盛り上がらない
14:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 14:26
返信
15:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 15:10
返信
常闇4行きたいけど、12でワイワイだったり。
コインボス初日から回したいのに、高いからうんたら。
そう言うのが見えちゃうとチーム失敗したと思う。
介護役だけじゃ盛り上がるにも限界がある。
16:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 15:26
返信
17:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 15:28
返信
激しく同意したいとこだけど誰もいなくなるんだよなあw
18:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 15:49
返信
19:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 15:52
返信
20:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 15:57
返信
まともじゃない奴をリーダーが即キックできるかってだけよ実際
ヤバイ奴がひとりいるだけでチームなんて崩壊するんだから
21:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 16:04
返信
22:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 16:11
返信
俺からするとその言葉いらんなw
23:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 16:16
返信
ROM専してないで会話に混ざれよといつも思う
いつもいつも身内ネタ喋ってるわけじゃあるまいし
24:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 16:26
返信
サブのレア3.1旅ドワオとフレなる代わりに
誰かチーム入って毎日チムクエやって
25:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 16:33
返信
サブリ格が柔和な廃人だと成功するパターンが多い。
金メダリストや学者で極めてるような人でも社交的な人は多数いるからね。
26:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 16:47
返信
仲良しこよしごっこやっててもこんなもん
27:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 17:04
返信
で、参加しない方がおかしいの?
28:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 18:24
返信
29:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 19:46
返信
30:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 22:11
返信
そんな連中はチームにいて欲しくない
31:
名無しの盟友さん
2018年01月30日 22:46
返信
ただ追放権はサブリにもほしいとこだな
32:
名無しの盟友さん
2018年01月31日 02:03
返信
リーダーは騒げば盛り上がってるから、チームが楽しいと思っているが、
リーダーがいないときのメンバー同士の繋がりは殆どない。
友達の友達は・・・ってやつ。
リーダーが休止やINしない時間は、チーム全体ログアウト多々。
私はほぼ、従者がリーダーのために、メンバーを増やすが入れるだけで放置される存在を何回も経験した。
33:
名無しの盟友さん
2018年01月31日 15:37
返信
お前みたいなクッソ細かいことまでネチネチ絡んでくるババアみたいな奴のことやで