Ver1の頃はすべての人の目的が一つだったから
何が起きてもそれなりに楽しかった(思いで補正アリアリ)
何が起きてもそれなりに楽しかった(思いで補正アリアリ)
150: 2019/10/29(火) 19:35:56.48 ID:HDW9PQTldNIKU
>>146
あの頃は誰もが効率なんて考えてなかったからみんな楽しかったよな。
あの頃は誰もが効率なんて考えてなかったからみんな楽しかったよな。
154: 2019/10/29(火) 19:36:43.03 ID:VZBmXcch0NIKU
V1.0は何もかもが楽しかった
人もいっぱいいたしなー
サポで豚とピンモー狩ってたわー
あのバランスがいいとは思わないけど懐かしいwww
人もいっぱいいたしなー
サポで豚とピンモー狩ってたわー
あのバランスがいいとは思わないけど懐かしいwww
160: 2019/10/29(火) 19:38:33.67 ID:HDW9PQTldNIKU
>>154
俺は奇跡の剣を装備した片手剣ソロ戦士で、Lv50で強敵相手にソロで戦ってバトル楽しんでたわ。w
俺は奇跡の剣を装備した片手剣ソロ戦士で、Lv50で強敵相手にソロで戦ってバトル楽しんでたわ。w
170: 2019/10/29(火) 19:40:22.63 ID:qHN4CF2f0NIKU
177: 2019/10/29(火) 19:42:46.20 ID:qe0IxX3X0NIKU
>>170
こんな時代もあったんだな...w
こんな時代もあったんだな...w
203: 2019/10/29(火) 19:47:56.89 ID:SmBd9nEB0NIKU
>>170
竜眼が解除に来た賢者を返り討ちにしてから、はげおた二連で前衛二人をハメ殺す流れが完璧すぎるw
竜眼が解除に来た賢者を返り討ちにしてから、はげおた二連で前衛二人をハメ殺す流れが完璧すぎるw
313: 2019/10/29(火) 20:09:02.35 ID:QrfbtawR0NIKU
>>170
この恐怖感w
これで色々学んだな~
この恐怖感w
これで色々学んだな~
179: 2019/10/29(火) 19:43:35.85 ID:1SeL+MC+0NIKU
いつからだったか効率効率効率が求められて・・・
この頃からだったな、ソロサポに重点を置くようになったのは
先輩たちがオレにまかせろ・・・が・・・オレに合わせろ的になって・・・
この頃からだったな、ソロサポに重点を置くようになったのは
先輩たちがオレにまかせろ・・・が・・・オレに合わせろ的になって・・・
189: 2019/10/29(火) 19:45:46.20 ID:C7fdCzcL0NIKU
>>179
平田の時からだろ
平田の時からだろ
196: 2019/10/29(火) 19:46:38.31 ID:3OsMU95W0NIKU
>>179
スライムつむりザキ狩りが流行った頃に効率がーってなったような気がする
スライムつむりザキ狩りが流行った頃に効率がーってなったような気がする
210: 2019/10/29(火) 19:49:24.65 ID:h0wJpbEw0NIKU
>>196
マリンスライムですね。
マリンスライムですね。
188: 2019/10/29(火) 19:45:32.65 ID:aKrpWkkBaNIKU
お前らがピンモーとか言ってた頃俺はソロで風車党のひとつめピエロ刈ってたわ
小瓶ドロップうめーとか考えながら7000匹越えてた
小瓶ドロップうめーとか考えながら7000匹越えてた
257: 2019/10/29(火) 19:56:27.35 ID:h0wJpbEw0NIKU
>>188
ピンモーなら2万匹は倒してます。
ピンモーなら2万匹は倒してます。
194: 2019/10/29(火) 19:46:26.23 ID:VZBmXcch0NIKU
マリンスライムでザキは当然やったよな
V1時代が懐かしい
V1時代が懐かしい
1:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:22
返信
2:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:29
返信
もうDQ10クラシック発売するしか無いな
まあクラシック言う程の年数は経っていないがなw
3:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:30
返信
他にもいつかこんな敵も倒せる日が来るんだろうかとびくびくしながらキラキラマラソンしてたり
4:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:30
返信
国内だけとはいえ、FF14とか目じゃ無いくらいに活気あった
5:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:37
返信
ドラクエは安泰と慢心しDQ10の開発をDQ11に引き抜き開発を停滞させたのが敗因だった
その間お隣は地道にアップデートを重ね着実にプレイヤーを確保していった
まさに兎と亀
6:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:40
返信
キャラを強化しすぎたりっきー
人狼にはまりすぎた安西
このあたりが今の惨状の下地になってる事は間違いない。
藤澤やりっきーには良い部分もあったけど…
7:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:40
返信
8:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:41
返信
9:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:46
返信
14ちゃんは旧~新生後3年ほど、よく予算を割いてもらえたな、と思うほどの惨状だったぞ。
FFというブランドがなかったらとっくにサ終してる。
Pの手腕と開発スタッフの努力と今の将来を信じて予算を割いた上司のおかげだな。
他のメーカーなら絶対にこうなってない。
10:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:46
返信
今はそもそもフィールドが狭すぎて未知のエリアを探索する余地すらないという、絶対に勝てない強敵もうろうろしてないし
11:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:48
返信
まあ、おおかたプレイヤーの予想通りだけどw
事前発表のコンテンツが開始時点では半分も実装されず、隠し球が魔族化だけじゃな
12:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 17:53
返信
3以降はただの苦行でしかない
13:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:05
返信
安西が全てを無に返そうとしてるんだろ
14:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:07
返信
適当に散歩してたら、ナンパされる毎日で楽しかったぉ。byえるおじ
金策(レシピ狩り、ザキで強敵狩り)とか。
15:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:08
返信
16:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:12
返信
ゲーム内はまだそこまで末期じゃないとは思うんだけど、拡張発売から2週間で暗雲たれこみすぎて怖い
17:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:15
返信
りっきーは面白いゲームを作ろうって気概がある
安西は人狼にしか興味がない
18:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:35
返信
ピンモーはやり始めてからすぐ修正されたし
ピエロはスパ転職クエで潰されたし
大化石キラマラも通泥追加で潰されたし
やることなすこと裏目に出てたけどそれでも楽しかったな
チーム関係で揉めなければもっと楽しかっただろうが・・・
19:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:48
返信
予算確保はプロデューサーの仕事
ユーザーを楽しませるのはディレクターの仕事
全て吉田の手柄だな
20:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:50
返信
あとちゃんと結果を残したFF11の力もでかい
21:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:52
返信
22:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:57
返信
あとは、ツメ武だったんで、とある戦闘で戦死様に魔法の小瓶やせいすいを配ってたわ、タイガー魔法瓶って呼ばれてたのが懐かしい。
23:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:05
返信
難関にぶち当たると広場戦士化するし。
ゆとりかよw
24:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:17
返信
25:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:20
返信
発売して、半年くらいかけてネルゲル倒したけど、いろいろ苦痛でクソゲーだと思って1年半くらいやめてたわ
そもそもスキルポイントが少なすぎてAぺちばかりで、戦闘がクソつまらなかった記憶しかなかったわw
武闘家で爪使ってたけど、タイガークローがクソ強いことも知らないでウイングブローがメイン火力でためるを使いながら攻撃してたね
小びんを飲みながらさ
26:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:20
返信
27:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:30
返信
てか今思い返しても無駄エリア多すぎね?
28:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:37
返信
楽しかったのはあくまで何もかも新鮮だったからであって、バランスは理不尽ゲーの類だった
ストーリー監修と情報発信に関しては完璧だったけど
29:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:47
返信
30:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:47
返信
完全タイガーオンラインになったのって1.2からだっけ? 1.1はまだ微妙にメラミオンラインだった気もする
31:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:54
返信
ストーリー的にはver.2の方が面白かった
32:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:55
返信
勿論吉田氏の手腕を否定するつもりはないけど、これが逆にDQXがあの状態だったらあっさりサ終になっていた様に思う。
スクエニという会社のFFシリーズとドラクエシリーズに対する熱量はかなり違う。
思うに企画・開発を含めて従事していた旧スクウェア系のFFシリーズと、企画のみで開発を外注に出していた旧エニックス系のDQシリーズとでは会社特に上層部の思い入れが違うのだろう。
自分はFF14の黎明期から新生期をプレイしたが、正直これは合わないと撤退した経験がある。
それをきちんと再生し軌道に乗せたのは、吉田氏の手腕とFFシリーズに掛ける会社の情熱の賜物ではないかと思う。
33:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:07
返信
34:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:09
返信
オレと一緒に終末まで全てを注ぎ込むよな?
オレはもう覚悟はできたぜ
このクソゲーに人生を捧げるってな
お前らもそうすると約束してくれ…いや、そうすると信じてる
35:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:17
返信
36:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:19
返信
旧はあれだが新生入ってからはよく予算を割いて貰えたと思う程の惨状では全く無かったけどな
DQ民はそう思っていたからその頃ホイミソやはっきし等がやたらイキっていたのか
当時コイツ等何言ってるんだと思っていたが理解できたw
37:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:31
返信
安西は関係ないけど
レベル開放もキャラ強化も広場の外のどっかの誰とも知らない奴らの
イキリジョークを間に受けたバカ共のせいだわな。
38:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:33
返信
誰もが納得する見解にはならないと思いますが、藤澤自身は、現在のバトルバランスは全体的に良好な状態にある、と認識しています。
プレイヤーとモンスターの強さのバランスについても、【バージョン1.1】での調整が効果的に機能したと認識しています。
そのため、【バージョン1.2】では今のところ大きなバランス調整をする予定はなく、一部、もっと使いやすくてもよいと思う特技について改善を検討している程度です。
もっとはっきり言えば、「魔力かくせい」の弱体化の予定はありません。
39:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:36
返信
藤澤が今でも一定の評価をされてるのは情報発信のおかげだと思うんだよな
まあ考えがあるなら仕方ないなと思えるしね
なにも言ないほうが不満だけが蓄積していってよくない
真のギスギスって無言から産まれるんだよな
40:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:39
返信
新車購入でもらったWii
この奇跡の出会いが始まりだったな
車買ってお金なかったから狂ったようにやってた
41:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:47
返信
14ちゃんは2015年半ばまで赤字だったんだけど、信者はそういう所だけ都合良く見て見ないフリをする感じですか?
42:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:49
返信
今回のヒロイン言われてて蓋を開けたらラストにほんの少し出てきてトゥビコンだからな…語る内容が無い
43:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:52
返信
吉田がいなかったらあっさりサービス終了してたんだぞ
FFのナンバリングに穴を開けちゃいけないって吉田が社長室に乗り込んで説得し予算を割いてもらい開発メンバーをかき集めたから新生できた
旧14の惨状を見て火中の栗を拾おうなんて人間は吉田以外いなかったから
44:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:52
返信
ver1なんて不具合の悪用したら巻き戻しやbanもやってたけど
いつからだったかやっても何のお咎めなしを続けたせいで
クロペン見逃しで処罰してから頭のおかしい連中が
際立って暴れるようになったからなぁ
45:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:52
返信
それよく引き合いに出されるけど、後に正しかった事が証明されてるんだぞ?
ただ、バランス調整は頻繁に行い武器ごとに旬を作ってやるのが当時以前のMMOの王道スタイルで、藤澤はそれをやらなかっただけ。
46:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:52
返信
吉田じゃ無かったら潰れてるわ。
その言い分だと旧が終了する筈無いんだよ
ドラクエxは無能が多すぎるから駄目なんだよ。
規制も多いし自らゲームをつまらなくしてるんだよなぁ
47:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:54
返信
48:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:01
返信
優れていたわけでも何でもないな
49:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:09
返信
「私はFF14続けるよ」の迷言に近いものを感じるな
50:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:15
返信
いやいやされてないから、藤澤時代に魔力覚醒に張り合えたのは数値設定ミス疑いありのタイガーだけであり、コンテンツのアタッカーは武か魔だけという時代がVer1.x時代を通じて継続したじゃないか。しかも覚醒は自己バフ技であり、同じく自己バフの暴走陣回しとあいまって魔は魔と組むのが一番効率がいい形になって、魔魔魔魔僧僧僧僧とかその後長らく猛威を振るったじゃねーか。
斧やバトマスが伸びてくるのはVer2.xにはいってりっきーが砂糖ザバァ塩ザバァ始めてから、りっきーが魔力かくせいに追いつくレベルで物理技をインフレさせないと追いつけなかった訳だ。そしてそれがりっきーの大雑把調整への苦情に対する「でも調整するだけ藤澤時代よりはまし」という擁護の声に繋がったのは疑いも無い事実だからな。
51:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:18
返信
52:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:29
返信
53:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:29
返信
54:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:52
返信
自分は実際FF14の黎明期をプレイしているが、ゲームとして面白い・詰らない以前にゲームとして成立していなかった。
良くこれで製品版としてリリース出来たと驚いた覚えがある。
これは実際に参加していれば理解出来るだろうし、当時のレビューを見れば明らかな話だ。
普通であればここで撤退している。
新生・旧と分けたいようだが、一般のプレイヤーからみれば「FF14」である。
あの状況でサービスを一時的に無料化し、根底から作り直してリローンチする選択を出来たのは会社としての相当数の覚悟・支援がなければ出来ない話だと思う。
実際株主総会でも相当数非難されている。
勿論あの惨状から見事に建て直した吉田氏の手腕は称賛に価するが、会社としてのFFシリーズに対する熱量抜きには語れない話だろう。
同じことがDQシリーズに対して行われるとは到底思えないが。
55:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 23:35
返信
なんの根拠もない自論長文きめーんだよw
56:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 23:36
返信
新生後しばらくはコンテンツが少ないとか難しすぎるとか
そういう不満はあったけど細かい改善も頻繁にされてたんだよね
UIはどんどん使いやすくなって機能は増えるし
PLLで実装や変更の意図も逐一説明してくれるのが
一時的な不満があっても様子を見てみようって気になる要因かな
あとは何よりキャラのレベルや強さの上げ方がシンプルな所
ちょっと別ゲーに浮気しても気楽に復帰できる点はとても大きい
57:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 00:04
返信
そうやって現実から目を背けてきたのが今のDQXを物語っているんじゃないかな。
結局はプレイヤーが運営を甘やかしてきたのが原因、ここが変わらないといつまで経ってもこの調子で開発が進むし、どんどん規模は縮小するんじゃないかな。
58:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 00:15
返信
ネルゲルか天魔かな?
盗賊でタイガーしてもまともに与えないから小ビンや当時貴重な聖水まいてたり気がする
自分は会心特化してAペチしてたが
59:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 00:25
返信
当時はこんなのMMOじゃねーって散々叩いてたし
こっちが正解だと信じ込んでたんだよ
ゲーム業界じゃMMOの完成形って言われてるWOWがどんなものか
ガラパゴスMMO民だから解んなかったのよね~。
60:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 00:28
返信
りっきーは自分が面白いと思うゲームを作りたい人なんだろう
サイラス安西は自分が面白いと思うゲームをやりたい人なんだろう
どちらも「他人がどう思うかお構い無し」という共通点がある
61:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 00:38
返信
業界はとかガラパゴスがとか関係無しにDQ10の運営が無能で調整滅茶苦茶だったって話だゾ。
ガラパゴスの生物はガラパゴスの覇権を取る為に最適化されてるが、DQ10はそれも出来なかったじゃないか。
62:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 00:53
返信
唯一バイシできたから
63:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 01:01
返信
64:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 01:06
返信
そりゃ旧時代の莫大な赤字を新生したからといってすぐに回収出来るほど作り直しという行為が簡単なわけがないからな
それを回収出来たってことは新生時代から相当利益出ていないと無理じゃんw
65:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 01:25
返信
内容が若干自己解釈で盛られているのは気になるw
YouTubeに旧から新生への復活劇を社長やFF14スタッフのインタビュー交えて海外がドキュメンタリー番組制作したのがあるからそれを見ればより当時の詳しい状況が分かる
66:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 01:41
返信
ドラクエファンを相手に100万本売り上げたにも関わらず
残ったのは極僅かだというのが何よりの証拠
67:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 01:45
返信
68:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 03:01
返信
延々と狩る作品なんて過去に一つも無いわ
腰を据えたレベル上げなんて
せいぜい二桁のメタルを狩る程度で済む場合が殆ど
69:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 03:13
返信
常闇難易度選択実装で感じたけどチームフレで遊ぶにしても今の常闇は手軽にイン合えば行けてほんと便利、もう経済どうでもいいからコインボスも教ボスも常闇みたいに難易度選択で気軽に遊びたくなったよね
70:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 03:15
返信
型落ち10000Gコインはもうこれやってもいいと思ってる
71:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 03:18
返信
始めてタイガークロー覚えたとき何かすごい嬉しくて50ダメージ×3くらいしか入らないのに撃ちまくってたw
72:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 05:19
返信
73:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 05:45
返信
74:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 05:47
返信
広いだけで内容スカスカのMAPをひたすら歩かされるだけのクエストに萎えてネルゲル倒したら一旦辞めたわ
var3完結後に復帰したら
ダンジョンがただの通路じゃ無くなってて
普通にドラクエとして楽しめた
75:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 06:49
返信
76:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 07:31
返信
ストと言うか更新も超絶おせーし色々重なったな
常闇と防衛もだっけリッキー、この2つくらいかなまともなの
77:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 07:31
返信
当日たくさん居たな。
スキル振り無計画で人権無くしたヤツ。
天使無い僧侶がかわいそうだった。
78:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 07:41
返信
なつかしいな
79:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 07:44
返信
そりゃ新生してV字回復してても新生費用と過去の負債を返していかなきゃならんのだから仕方ないだろ
実際新生~の賑わいはなかなかのものだった
80:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 07:48
返信
叩く側に被害者はいない、そういうことだ
81:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 07:49
返信
そりゃ居るわけ無いだろ
普通なら飯屋で飯食いながらうんチの話しないだろ
82:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 07:52
返信
ffの人がいつもココに遊びに来るから…
ってか何しに来てんだろʬʬ
83:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 08:19
返信
84:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 08:21
返信
ガラパゴス関係無しに
からの
ガラパゴスの話しで〆。
85:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 08:24
返信
その方がワイワイ楽しかったけどなぁ。
大変でもあったがフレもたくさん出来た。
86:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 08:32
返信
ガラパゴスだから~と言ってた前レスに対して、「ガラパゴスだから悪いんじゃなくて、ガラパゴス向けにすらなり切れてない」って話だゾ。
87:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 09:13
返信
ここに来てるのはff14民の中でも特にクズでゲスな連中だけだから
普通はこんなところ荒らして憂さ晴らしとかしない
88:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 09:18
返信
そりゃ両方やってる奴は結構な数いるだろう
YouTubeでもこの間両方プレイしている上で
DQ10運営のあまりの酷さに不満爆発させていた奴いたしな
89:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 09:36
返信
1回の戦闘で50Gずつ稼いでたあの頃wwwwww
90:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 10:17
返信
両方やってって考えには至らないのかな僕ちゃん?^_^;
91:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 10:21
返信
↓の人が言ってること理解できるかな?
あと自己紹介お疲れさん
92:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 10:25
返信
まあDQ10はMMO初心者が多いせいなのか
情弱+間違った事を平気で言う奴が多いからな
他と比べても色々ツッコまれやすい
93:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 10:57
返信
Ver1はじゃなくて新作だから楽しかっただけです。
何でもそうだけど資金回収様に第2弾とか2章とか始まると
クソつまんなくなる作品は幾らでもある。
94:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 11:31
返信
錬金効果は白箱と防衛軍、ゼルメアの登場でハクスラ要素になった
職人とも、金を積んででも特定の錬金効果を狙って欲しい層の需要を満たす意味で棲み分けはできてるし、錬金石のおかげで失敗にも救済はある
細かいバランスの悪さはあるが、アイテムを手に入れる楽しさみたいなもんではFF14よりいいと思うよ
問題はバトル方面がガッタガタなところ
95:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 11:46
返信
まぁ廃みたいな糞々言いながら続けてるのもおかしいけど。
96:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 12:42
返信
4人バトルがもうネタ切れなんだろうな
ギミックとか入れてごまかそうとしてるがすぐ飽きる
邪神とか防衛軍とかレイドボスでワチャワチャやってるのが向いてるなこのゲームは
97:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 17:58
返信
DQXだけやってたとしても、まともな奴ならFF14も試してるよ
それで個人的に合わないとかはあると思うけどね
廃はDQXには不満だらけでも自分が今まで費やした金と時間がもったいなくてやめられず、自分がFF14についていけないことがわかってるから、FF14叩いて移動しない理由を正当化してるだけ
98:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 19:27
返信
ギスギスファンタジーとか何でしないといけないの?
99:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 19:55
返信
別にDQXじゃないとついていけない人や今のDQXが好きな人は新天地を探す必要はないよ
DQXに不満があってMMO好きな人は当然FF14試すよねってだけだから
100:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 20:00
返信
ドラテンしかついていけないんじゃなくてドラテンだからやってるんですけどね^^;
101:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 20:35
返信
だとしてもこれはもう
本当に楽しかったから仕方ないな
102:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 20:47
返信
103:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 21:02
返信
ドラクエでもフレンドとかと相談して討伐やったりチームの拠点
の飾り付けしたり、といった対人プレイ楽しんでる人はやっぱりFF14とかMMO向きだと思う
逆にひたすらソロで金策したりしたい人はオフゲのほうがいいね
104:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 05:48
返信
ここ覗く奴がドラクエしかやってねー訳じゃないんだよなー
ガキじゃわかんねーか
105:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 05:52
返信
仕方なくな
全然ドラクエじゃなくても良い内容に成り果てたただの廃棄物だけど
106:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 09:11
返信
わざわざ反応してる辺りで既に普通のFF民より下だけどな
107:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 10:56
返信
DQ10はもうだめだと思ってFF14移住してみたら、そっちも面倒臭くて途中で投げてしまった。
どっちもどっち。それぞれ良い面もあれば、悪い面もある。自分と好み合わない人を批判する奴はう〇ち
108:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 11:27
返信
お前もMMO自体を批判している様なものだけどなw
面倒じゃないMMOなんてそもそも無い
109:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 12:57
返信
旧FF14はいったんとはいえ畳まれてるしFF15はDLCの補完でとはいえ完結まで行けないで終了してるし特にFFシリーズが優遇されてるとは思えないなあ
吉田の手腕以外だったらいろんな運も作用したとは思う 個人的には旧14時代に敵を作りにくい攻撃的ではないブロガーにプレイしてもらってて新生で記事書いてもらえた事とか
110:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 13:00
返信
数字とかあんまり考えた事ないライト勢だったから、自分のまわりだけ見て賑わってるなって思ってたけど赤字だったのか
111:
名無しの盟友さん
2019年11月07日 13:21
返信
MMOが面倒なのは第一世代の話
WoW以降の第二世代は面倒さを排除してる
基本無料ゲーで課金誘導のためにわざとめんどうにしてるようなのは
112:
名無しの盟友さん
2019年11月08日 05:48
返信