安西がバージョン2以降で最も大きいとか言ってた割に魔界は狭かったな
ファラザードの場所に昔あった海洋都市ザードは海洋貿易で栄えてたらしいが一体どこの国と貿易してたんだ?
5.1以降で海の向こうの国とか出てくるのかね?
ファラザードの場所に昔あった海洋都市ザードは海洋貿易で栄えてたらしいが一体どこの国と貿易してたんだ?
5.1以降で海の向こうの国とか出てくるのかね?
603: 2019/11/03(日) 13:04:17.34 ID:9+VrYmBNa
>>602
ハンザ同盟みたいな沿岸貿易じゃないかな
ハンザ同盟みたいな沿岸貿易じゃないかな
604: 2019/11/03(日) 13:05:58.56 ID:EG9jsC0A0
>>602
魔界のそこら中に通行止めの通路あるからバージョンアップで開くんじゃね
魔界のそこら中に通行止めの通路あるからバージョンアップで開くんじゃね
608: 2019/11/03(日) 13:13:51.56 ID:6CLjnSBS0
>>602
もうマップの分割実装でいいと思ってるからな
本来ならマップがある前提でお話を作っていくものなのに
お話に合わせてマップを作る手法を良しとした時点で魔界が狭くなるのは必然だったんだよ
もうマップの分割実装でいいと思ってるからな
本来ならマップがある前提でお話を作っていくものなのに
お話に合わせてマップを作る手法を良しとした時点で魔界が狭くなるのは必然だったんだよ
21: 2019/11/03(日) 22:57:24.89 ID:b/osg6GV0
魔界はマップも敵も手抜き
なんやスライム強て 舐めてんのか
なんやスライム強て 舐めてんのか
22: 2019/11/03(日) 23:01:18.03 ID:pUFsDBJn0
魔界の風景良いだろ
月明かりの谷とか風景最強だぞ
ヤイルがいなきゃな
月明かりの谷とか風景最強だぞ
ヤイルがいなきゃな
23: 2019/11/03(日) 23:02:27.65 ID:ZMjuNWpu0
魔界狭すぎるわ
TAKASHIのハッタリに騙されたわw
TAKASHIのハッタリに騙されたわw
24: 2019/11/03(日) 23:06:47.65 ID:BCT2SBh/d
>>23
まさかレンダーシアより狭いとは思わなかったよな
まさかレンダーシアより狭いとは思わなかったよな
27: 2019/11/03(日) 23:15:20.59 ID:ZMjuNWpu0
やっぱりゼクレスのやっつけ感が凄いわ
ベルヴァインの森・西も酷いが、東は何なのコレw
ボイスで錯覚するけど、マップは相当な手抜きだぜ
ベルヴァインの森・西も酷いが、東は何なのコレw
ボイスで錯覚するけど、マップは相当な手抜きだぜ
53: 2019/11/04(月) 00:12:07.61 ID:f04CJo9+0
>>27
3国とも国じゃないよなあれw
近すぎて草
3国とも国じゃないよなあれw
近すぎて草
29: 2019/11/03(日) 23:25:18.40 ID:EOn1buhq0
広大な世界とか絶対嫌だわなんでドルボードが実装されたか知らないのかよ
30: 2019/11/03(日) 23:28:22.02 ID:1QUXzUgq0
いや広大なスカスカ世界は誰も求めてないぞ
38: 2019/11/03(日) 23:43:37.84 ID:ZMjuNWpu0
広大なマップは嫌
シンボル数はちょうどいい
頭サイラスなハゲ絶賛かよw
シンボル数はちょうどいい
頭サイラスなハゲ絶賛かよw
60: 2019/11/04(月) 00:17:56.60 ID:De7PVfyta
FF11の最初の町より小さいな
どの国もウィンダスでいえば森の区だけ以下な大きさ
いや、よく考えたらMoEの最初の町とかよりも小さいわ
まぁでかけりゃいいというものでもないけど
どの国もウィンダスでいえば森の区だけ以下な大きさ
いや、よく考えたらMoEの最初の町とかよりも小さいわ
まぁでかけりゃいいというものでもないけど
1:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:17
返信
魔界が1/4未満という
2:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:26
返信
3と4が狭かったからあってるんじゃない?
俺の家も東京ドームと6畳1間の家と比べると東京ドームに次ぐ広さだし。
3:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:29
返信
4:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:35
返信
まあ今回実装されたマップは殆ど4.0と同じ広さだけどな
5:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:38
返信
各大陸の村より国が近いしね
6:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:38
返信
負荷の関係で敵の配置上限があるから、広くするほど敵シンボルがスカスカになってしまうと言うジレンマはあるだろうな。
7:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:39
返信
確かに広かったけどちょっとした裏路地とか街の形が飽きない作りで、施設やプレイヤーの溜まり場があちこちにあった
MMOいくつかやったけど街はあそこが理想だわ
8:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:43
返信
霧に覆われた部分もそうだけど、左上の魔瘴に侵食された部分もいけるだろうしな。
ゴーラ村が名前だけで行けないとかは無いよな。
9:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 12:46
返信
あれを広さに含めてるなら水増し以外の何物でも無い
10:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 13:01
返信
11:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 13:08
返信
マップに存在意義や冒険感を与えるのは物語。ストーリー班とディレクターの役目でしょ
Ver.3の時も言われてたけど
12:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 13:19
返信
スクエニは少なくとも開発関係には人狼を社命で禁止するべきだな。
嘘をつくことに何ら抵抗が無くなる。
13:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 13:54
返信
14:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 14:04
返信
15:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 14:04
返信
せめてアストルティア全土くらいの広さじゃないとな
16:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 14:16
返信
17:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 14:17
返信
お前らも少しは学習しろよ
18:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 14:20
返信
↓
移動は石使うから行かね
↓
広いマップとか無駄じゃね
↓
無駄なものに容量使うなや!
だろ?
19:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 14:31
返信
20:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 14:48
返信
FF11はマップ広かったね。
街だけで5エリアあって、端っこの方なんて誰も来ないから、LS(DQのチーム)のたまり場になってたり、カップルがイチャついてるとこに遭遇したり、まあ色々有効活用(?)していた人達もいた。
21:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:01
返信
ただやみくもに広ければ良いわけでもないからな
22:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:03
返信
作ってる方ももうやる気ないんだなってのがヒシヒシと伝わってくるわ
23:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:07
返信
ダルイわ
24:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:10
返信
お前喧嘩売ってんの?
25:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:14
返信
印象としては3や4よりは全然頑張ってると思う
3以降のマップでは一番好印象ではある
でも実際としては3の全領界を合わせたら、もしかしてそんなに変わらないんじゃね?と思わなくもない
2のレンダーシア以上かと言われるとちょっと首を傾げてしまう
「”2以降”は2を含まない認識でした」、なんていうオチじゃあるまいな
26:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:20
返信
不安西がver2以降をプレイしたことが無いから広さとかわかんねんじゃね?
27:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:21
返信
どした安西?
28:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:26
返信
三国で争うって設定だからもっと離れてると思ってた
だからこそ「2以降で一番広いマップ」なのかと
敵対してるような距離の印象じゃないのよ
29:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:33
返信
エレベーターしかないやんけ
30:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 15:35
返信
買う方がおかしい
31:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 16:32
返信
32:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 16:41
返信
33:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 16:49
返信
34:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 16:56
返信
アホみたいに広い
隣国行くのに一大決心しての大冒険が必要なくらい広い
35:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 16:57
返信
あれは構造も多分に問題かと
まあ雰囲気は出てたけど
36:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 16:58
返信
37:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:49
返信
ジャムールだっけ?ヴァレリアに滅ぼされた国
そういうのが今後でてくるかもしれないね
38:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 18:50
返信
BGMはどうあってもスルメ曲で聞けば聞くほどいいのは確かだが、なんせ追加数が少ない
39:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:11
返信
まさにそれ
40:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:11
返信
41:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 19:13
返信
それ。
それも変わり映えもしないのが永遠に続くから見飽きるしな
42:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:27
返信
43:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:28
返信
魔障に呑まれて魔障まみれの場所なんだから行けないでしょ。かつて北にもそういう街があった。今の魔界はもうこれだけの広さしか残ってないっていうフレーバーテキスト的なやつでしょ
44:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:28
返信
村レベル。
アホかよ。
あんな狭い村でお山の大将気取って魔王とか言っちゃってるの?
恥ずかしくないの?
45:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 20:37
返信
フィールドというよりダンジョンっぽいのよね。ホントVer1以外フィールドの新曲で良い曲が無い…。というかそもそもテンション上がるような勇ましい曲調の新曲ってほとんど無いよね
46:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 21:14
返信
どうしたのコイツ?wwwww
47:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 22:06
返信
プレイしてたけど、かなり広かったよ
48:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 22:08
返信
俺得
広くてもアビスジュエルのポイントさえしっかりあれば問題ない
せっかくの新しい舞台が狭い方がつまらん
49:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 22:10
返信
もうゲームやってる場合じゃないな(頭が
50:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 22:11
返信
俺のやってた11とは違うようだな
51:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 22:14
返信
あの内容で出てくるわけないじゃん…
出して何があるっていうの
52:
名無しの盟友さん
2019年11月05日 22:14
返信
魔界村がやりたかったんだよ
53:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 01:59
返信
景色の変化がなければだるいだけだし、広くも感じない
個性と言ってもいい
たとえば国ごとに文化や気候が違い、移動している間にその移り変わりを感じられれば、
実際の移動距離がそれほど長くなくても広大な雰囲気は出せる
54:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 02:58
返信
55:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 06:53
返信
バージョン2はそれがあったから高評価だったんだけどな。
安西は何を勘違いしているのやら。
56:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 09:32
返信
国としては圧倒的に狭いなw
57:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 12:07
返信
58:
名無しの盟友さん
2019年11月06日 20:42
返信