
144: 2020/05/15(金) 08:59:42.33 ID:gVCK21L1a
錬金石ってさ
バージョン5.2から銀の錬金石が実装されるけど
種類が7種類になるんだよな
こんだけ種類が多いと
どの色が、どのレベル帯の用途かわからんようになってくるわw
しかも昔の錬金石って、もう使い道が皆無の状態だし
そろそろ統一すべきだよな
「光の錬金石」とかに全部統一した方がわかりやすいわ、
これがあれば、全てのレベル帯の装備に適用可能にする、と
プレイヤーにとってもメリットしか無いし、
運営側にとっても、7種類のデータ領域の負担が、一つに集約できるんだからメリットしか無い
両方ともWinWinなのに、なぜやろうとしないんだろう?
やっぱり、安西がエアプで、普段からプレイを一切してないから
そういう発想すら起こらないんだろうな
バージョン5.2から銀の錬金石が実装されるけど
種類が7種類になるんだよな
こんだけ種類が多いと
どの色が、どのレベル帯の用途かわからんようになってくるわw
しかも昔の錬金石って、もう使い道が皆無の状態だし
そろそろ統一すべきだよな
「光の錬金石」とかに全部統一した方がわかりやすいわ、
これがあれば、全てのレベル帯の装備に適用可能にする、と
プレイヤーにとってもメリットしか無いし、
運営側にとっても、7種類のデータ領域の負担が、一つに集約できるんだからメリットしか無い
両方ともWinWinなのに、なぜやろうとしないんだろう?
やっぱり、安西がエアプで、普段からプレイを一切してないから
そういう発想すら起こらないんだろうな
153: 2020/05/15(金) 09:11:10.94 ID:N/99vlxB0
>>144
そもそも分ける必要がないわ
アップデートで○○レベル装備まで錬金石使用可能になりましたって対象を増やしていけばいいだけ
そもそも分ける必要がないわ
アップデートで○○レベル装備まで錬金石使用可能になりましたって対象を増やしていけばいいだけ
154: 2020/05/15(金) 09:13:01.93 ID:gVCK21L1a
>>153
だよな
それが一番わかりやすいし、システム的にも簡単なのに
実際は、アプデのたびに、新装備が出るたびに、新色を追加して、ややこしくしてる現実w
わざと嫌がらせしてるとしか思えんわw
だよな
それが一番わかりやすいし、システム的にも簡単なのに
実際は、アプデのたびに、新装備が出るたびに、新色を追加して、ややこしくしてる現実w
わざと嫌がらせしてるとしか思えんわw
155: 2020/05/15(金) 09:14:08.96 ID:1l++u7K30
>>153
各レベルのアイテムIDと対応した石のIDを紐つけてるだろうから
修正するのがめんどいんだろう
すぐできそうなんだがw
各レベルのアイテムIDと対応した石のIDを紐つけてるだろうから
修正するのがめんどいんだろう
すぐできそうなんだがw
265: 2020/05/15(金) 13:53:58.76 ID:VywajChCa
>>144
溜め込み防止だよ
溜め込み防止だよ
266: 2020/05/15(金) 13:56:51.37 ID:TNwb78hQ0
>>265
十分溜まってるが
十分溜まってるが
267: 2020/05/15(金) 14:08:58.54 ID:6pST7AzJ0
>>265
だとしてももっとやりようはあると思うけどね
錬金石を「錬金石」と最新の「輝く錬金石」の2種だけにして次のLVの装備が出る時に「輝く錬金石」は古くなるから輝きを失い「錬金石」として加算
アプデ後日課や週課でもらえる錬金石は新たに「輝く錬金石」としてカウントし直せばずっと2種だけでいける
最新以外の装備を強化する時も全部「錬金石」1種でいけるから今みたいにわざわざ錬金石を装備LVに合わせてダウングレードする手間も要らない
だとしてももっとやりようはあると思うけどね
錬金石を「錬金石」と最新の「輝く錬金石」の2種だけにして次のLVの装備が出る時に「輝く錬金石」は古くなるから輝きを失い「錬金石」として加算
アプデ後日課や週課でもらえる錬金石は新たに「輝く錬金石」としてカウントし直せばずっと2種だけでいける
最新以外の装備を強化する時も全部「錬金石」1種でいけるから今みたいにわざわざ錬金石を装備LVに合わせてダウングレードする手間も要らない
273: 2020/05/15(金) 14:17:12.99 ID:ZZmpabwOM
>>267
言うの何度目か忘れたけど、それやると
銀出たら緑~紫が全部黒に昇格しちまうからダメだ
古参や新規が良くても運営は嫌だって言うぞ
言うの何度目か忘れたけど、それやると
銀出たら緑~紫が全部黒に昇格しちまうからダメだ
古参や新規が良くても運営は嫌だって言うぞ
274: 2020/05/15(金) 14:18:31.20 ID:TNwb78hQ0
>>273
最新のと一個前とそれ以前の3段階でいい
なぜ悪いのか説明できない時点で運営の怠慢
最新のと一個前とそれ以前の3段階でいい
なぜ悪いのか説明できない時点で運営の怠慢
309: 2020/05/15(金) 15:08:17.50 ID:nVYZKebwr
>>267
これいいやね
これいいやね
311: 2020/05/15(金) 15:15:04.77 ID:pURxA5kZ0
>>309
これ見ていかにDQXのスタッフが無能集団かりかいした
これ見ていかにDQXのスタッフが無能集団かりかいした
157: 2020/05/15(金) 09:19:01.79 ID:nWtfFxCed
最初の設計でたいして考えずにレベル帯ごとに色つけたらよくない!と思っただけだろな
防具の新旧で必要コスト違うわけでもないし古い色は入手手段がダウングレードしかないという
作る側も利用する側も手間なだけね
防具の新旧で必要コスト違うわけでもないし古い色は入手手段がダウングレードしかないという
作る側も利用する側も手間なだけね
163: 2020/05/15(金) 09:39:41.37 ID:gVCK21L1a
>>157
最初の設計が適当だったから
積み重ねていくと、こういう事になってくるんだよな
宝珠もそうだけど、レベルの上げ下げ、付け替え、振り直し等々
一つ一つの作業が積もるから、ヤル気を無くすんだよね
まぁ安西はエアプだから、実際のプレイヤーの、こういう手間とか
一切わからないし知らないからな、こんな奴がトップだから困るわ
最初の設計が適当だったから
積み重ねていくと、こういう事になってくるんだよな
宝珠もそうだけど、レベルの上げ下げ、付け替え、振り直し等々
一つ一つの作業が積もるから、ヤル気を無くすんだよね
まぁ安西はエアプだから、実際のプレイヤーの、こういう手間とか
一切わからないし知らないからな、こんな奴がトップだから困るわ
158: 2020/05/15(金) 09:25:32.93 ID:RtJPdBVR0
簡単に失敗装備強化されたらくやしいじゃないですか(´・ω・`)
1:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 12:15
返信
無駄極まりない。
2:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 12:22
返信
横取りすんなエアプ安西
3:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 12:22
返信
4:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 12:38
返信
思いついたらやります!とか平気で言っちゃう様な奴だからなw
5:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 12:43
返信
1200個ぐらい余ってるが使い道が無い
LV100の装備なんか相場上がって買えんし
6:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 12:43
返信
7:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 12:45
返信
武器は失敗品買わないしゼルメアの防具しか使い道ないし
8:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 13:15
返信
使うかもしれないんだけど
9:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 13:21
返信
割とマジで。
10:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 13:31
返信
11:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 13:57
返信
でも色を分ける意味はない
レベル1の装備でも使えるようにしてもいい
12:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 14:02
返信
13:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 14:03
返信
パル効果も石練金で追加できるようにしていい
雷14+4も石で強化できるようにした方がもっと面白くなると思う
14:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 14:07
返信
2種類だけでいいよなあ……。バトルロードや依頼書の
報酬で緑色や黄色が来たりしても、ホントだし。
15:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 14:08
返信
16:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 14:24
返信
未出の錬金石は白・桜・金
ver6でエクゼリア王国の入国クエスト来て
クリア条件が各色錬金石100個ずつだったら面白い
コゼット
「エクゼリア王国に お姉ちゃんと一緒に帰れることになったの!
でも・・・・・・」
ロディア
「お久しぶりです 時の王者
実は 故郷へ渡る橋に 羅刹王バラシュナによる
強靭な呪いがかけられてしまったのです」
コゼット
「エテーネ村のシスター・ライラが言ってたわ
呪いを解くには 錬金石というアイテムが必要らしいの
でも 必要となる種類と数が多いみたいなの」
ロディア
「10色の錬金石すべてが必要で
各色とも100個ずつあれば 呪いが解けるようです」
シュキエル
「石を集めたら あたしの所にきて
呪いを解いてあげる」
17:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 14:40
返信
そのぶんだけ錬金石がもらえる課題の達成をサボれる
チャンスだと思えばええよ。
18:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 15:20
返信
最新のんから変換すればいいやんけ
19:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 15:21
返信
終焉は近いのか
20:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 15:59
返信
虹もあるけど?
21:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 16:00
返信
溜め込むと有利になるし、そもそもこんな議論は
運営も何度も何度もやってるだろうよ
まあ色が尽きたら別のアイテムにすりゃいいんだけどさ
黄色い錬金チップとか
22:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 16:09
返信
それやったら準理論と理論の値段は下がるけど
理論作って一攫千金を狙う錬金する人が減って
市場が萎縮する方向に向かうことに加えて
並の成功品とか値上がりしない?
23:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 16:11
返信
24:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 16:16
返信
25:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 16:22
返信
26:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 16:26
返信
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/c2a3cd667fadd2aa146ff938c85efa0d3673d418
上石と中石と下石
バージョンアップで新しく上石が追加され
それまでの上石は中石へ変更
それまでの中石は下石へ変更
それまでの下石はそのまま下石
最新のレベル上限より10レベル下までは下石
27:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 16:31
返信
それを作った人はそれでいいと考えてるんだろうな
安西がそう思うのを待つしかない
28:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 18:21
返信
例えば俺は緑の錬金石はほとんど持ってないが、たっぷり貯め込んでる古参がいるとする。緑から紫辺りまでを統一したら、ソポスとか大怪傑とかも、旧緑の錬金石で強化し放題になる。それって古参優遇よね。
ただでさえGの差で新規が追い付きづらい部分があるんだから、錬金石くらいは今の仕様のままでいい。
まあ、アイテム説明欄に、どのレベルの装備を強化できるかくらいは書いといてほしいけども。
29:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 19:05
返信
一口に新規と言ったって始める時期がそれぞれ違うんだから
途中でちまちま手に入れてきた使いみちない石持て余すより
最新手前くらいまでの装備どれにでも使えるほうが助かるわな
30:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 20:16
返信
錬金石Lv100 とかって名前に変えて欲しい。
色とか意味ない。
31:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 20:53
返信
あとは単純にやりたい職のレベルが85とか90になった時にも使ったと思う
32:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 21:27
返信
33:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 21:29
返信
ツメレン来たとき3年漬けた黄色をスターダムに使った
34:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 23:06
返信
35:
名無しの盟友さん
2020年05月16日 23:08
返信
装備を三~四世代ごと(錬金石の種類数ごと)に上位互換出せば、品薄でボッタクリ価格の古い方をあえて強化する人なんてほぼいないんじゃないのか
大して古参優遇だと思わないけどな
トライバル→ガナドールや精霊王→賢哲→アビスで今更トライバルや賢哲買って錬金石で強化する奴ってほぼいないだろ
それよりおまとめ袋から錬金石が減った分で何かがおまとめ袋へ行って倉庫やアイテム欄が楽になる方がみんなお得じゃないか?
36:
名無しの盟友さん
2020年05月17日 03:14
返信
ドラテン運営、ひねくれててユーザー意見を実装しない病気だから封殺されてしまう
37:
名無しの盟友さん
2020年05月17日 03:25
返信
ってか?
もう何度語られたことか
いい加減アホくさいよ
38:
名無しの盟友さん
2020年05月17日 06:02
返信
保守とかメンテもお前らの仕事じゃないの?仕事やれよ
39:
名無しの盟友さん
2020年05月17日 07:54
返信
40:
名無しの盟友さん
2020年05月17日 12:04
返信
色だけ変えて増えていくのがそもそも馬鹿
41:
名無しの盟友さん
2020年05月17日 12:09
返信
これってマテリアではなくトークンの話だろ
それにリアルマネー使わなくても5禁出来るんだが
42:
名無しの盟友さん
2020年05月18日 03:35
返信
あとで価値を持ってしまうからダメだよ
いくら種類が増えようと負担するのは運営
錬金石のせいでおまとめ袋に余裕がなくなりました
なんて事はおそらくならないから気にする事はない
43:
名無しの盟友さん
2020年05月18日 15:38
返信
錬金石統合が古参優遇になるなら別の解決策を出してくれ
44:
名無しの盟友さん
2020年05月20日 17:25
返信
おまとめぶくろ導入前なら兎も角、今は錬金石がいくらあっても邪魔にはならないわけだからこのままの仕様で良いんだよ。
個人的な希望としては、おまとめぶくろの錬金石にカーソル合わせた際の説明に「LV〇〇の装備に使用可能」的な文言を加えてほしい位かな。この方が分かり易いしね。