
157: 2020/08/21(金) 13:07:24.77 ID:T/JhUe2Ld
チームやルームって好きでゲームして集まった集団だから会社に例えるのは違うのでは…
サークルとか友達同士の集まりのほうが近いと思う
サークルとか友達同士の集まりのほうが近いと思う
159: 2020/08/21(金) 13:14:18.69 ID:5MtbOl290
サークルでも部長とかいるからな、そういうノリなんだろ
165: 2020/08/21(金) 17:46:48.66 ID:cRq1LVF2d
チームは部活
ルームは同好会
ルームは同好会
154: 2020/08/21(金) 12:22:29.74 ID:UYrAjmYaa
必要以上の責任をリーダーに押し付ける奴が多すぎる
155: 2020/08/21(金) 12:42:31.37 ID:y/Y+2obOd
広場で「チーム探してます」ってやつ
なんで自分で探さないのか不思議だったけど
あれ受け身というより被害者ぶりたいんだな
自分で選ぶという責任まで放棄してリーダーのせいにしようとしてる
今さら気付いたわ
なんで自分で探さないのか不思議だったけど
あれ受け身というより被害者ぶりたいんだな
自分で選ぶという責任まで放棄してリーダーのせいにしようとしてる
今さら気付いたわ
158: 2020/08/21(金) 13:13:16.38 ID:CF9BuSrt0
自分はただの「平」だから組織の問題は「上」が解決するべき
この思考まさに日本教育の賜物ですな
この思考まさに日本教育の賜物ですな
161: 2020/08/21(金) 14:29:28.84 ID:3R6NEsFJp
立ち上げた時点で立候補してるじゃん
162: 2020/08/21(金) 16:13:00.67 ID:2E4egQjxd
うちのチムリーとかまさにその辺を勘違いしてるわ。自分はサブリだが、サブリ間では通話ありで別ゲやったりしてアラフォー年寄り同士で和気藹々してるからいいけど、チムリが気に入らないメンバーを自分ルールでバンバン切ってるからな。ゲーム内では皆平等だと思うけど、自分が多大な権力を持ってると誇大妄想してたり、他人の意見には従いたくないが自分ルールでメンバーを従わせたい精神的キッズで暇人(リーダーの共通項)が多い印象があるわ。
167: 2020/08/21(金) 18:46:00.79 ID:Nw4T6NlV0
誰とも仲良くなれないチムリが
輪に入れないからと脱退して崩壊
また新たにチーム作ってて草
輪に入れないからと脱退して崩壊
また新たにチーム作ってて草
171: 2020/08/21(金) 20:57:23.18 ID:tIiCD1EHd
>>167
人を集める能力と、人と仲良くする能力は別物。
人を集める能力と、人と仲良くする能力は別物。
168: 2020/08/21(金) 18:57:02.91 ID:Q/EquVpe0
ずっとお前のことを見守ってる奴がいるよって教えてやれば良かったのに
170: 2020/08/21(金) 20:24:32.65 ID:jzk0XeGB0
40代の社会人、主婦が1番多いならリーダーと上下関係あるって考えるのが大半だろうね
別に悪いことじゃないし
別に悪いことじゃないし
176: 2020/08/21(金) 22:18:50.40 ID:KO6aonpS0
リーダーと上下関係あるとは思わないな
そう思う人が多いのか
リーダーは偉くはないよね
暴君なリーダーもいるだろうが
そう思う人が多いのか
リーダーは偉くはないよね
暴君なリーダーもいるだろうが
1:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 13:18
返信
2:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 13:35
返信
3:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 13:41
返信
つまり、ニートリーダーのチームはニートだけで集めるべき。
社会人チームは社会性を理解できるニートだけ入るべき。
ニートと社会人の時間も価値観も合わないのは当然だろ?
4:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 14:41
返信
みなさん他人に押し付けるのは大得意なようでw
5:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 14:58
返信
●皆で自由にワイワイやろうぜ! とりあえず俺がルーム作っとくけど、特にルールはないから
●こういう目的・期間・制限でルーム作るよ。ルール違反したら蹴るので注意してね
とか、色々あるだろ
なんで全部一緒だと思ってんだ?
6:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 15:12
返信
そもそもゲームなんだから気楽にやれよ
リーダーなんて「チーム作った人」「ルーム作った人」でしかない
活動の場を提供してるだけで各自自己責任自由にやりなさいよ、子供じゃないんだし
7:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 16:23
返信
8:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 16:23
返信
メンバーには自由やめる権利があるが、チームをどうこうする権利はない。
リーダーはだれの同意もなく、全メンバーを追放できる権限をシステムから与えられているんだから。
9:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 18:30
返信
気付いたからずっとチーム無しで快適
もちろんエンドコンテンツもクリアしてるよ
10:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 19:42
返信
ここもリアル、人と接する、チームやルームをまとめるのも社会の常識が規準。
だったらリアルが重視されるのは当然だけどニートの方かな?
働いたらどうだ?
11:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 19:49
返信
リーダーが「まったり」「のんびり」してるとメンバーが「きっちり」してないとうまくいかない
リーダーが「きっちり」してるとメンバーが「まったり」「のんびり」楽しめる
12:
名無しの盟友さん
2020年08月23日 21:00
返信
13:
名無しの盟友さん
2020年08月24日 00:38
返信
開発に1000円以上のリターンを必要以上に求める、舐められてるという
お前らの特性だな
14:
名無しの盟友さん
2020年08月24日 04:57
返信
人望と努力はセット
ハイエンド戦闘ルームならヴァレリアみたいな人が統率してたほうが良いし
みんなで楽しく、一人ぼっちにさせないぜ的な集まりならユシュカ
とりあえず器は作るから自由にやってよってならアスバルだな
15:
名無しの盟友さん
2020年08月24日 12:17
返信
別に5000円でも10,000円でもいいから面白いゲームを作ってくれよ。
今の状況なら1000円寄付して更にジェムで寄付しろって言っているようなもの。
16:
名無しの盟友さん
2020年08月24日 18:02
返信
お前一人のためにビジネスモデルは変わらんから
お前に合うビジネスモデルのゲームを探した方がお互いの幸せのためだからここを去れ