調査期間 2020/12/12?2021/01/11
有効回答数 9461票
質問 「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」、あなたが好きなのはどっち?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/97220/
ねとらぼ調査隊 2021/01/17 12:10
日本を代表するRPGといえばやはり「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」の2つ。現在はともにスクウェア・エニックスが手掛けていますが、もともとは別会社によって開発されており、両シリーズからはナンバリングタイトル以外にも様々な名作ゲームが生み出されてきました。
ねとらぼ調査隊では、2020年12月12日から2021年1月11日までの期間、「『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』、あなたが好きなのはどっち?」と題したアンケートを実施。合計9461票もの投票をいただきました。今回は、その結果を発表します。
◆ファイナルファンタジー 3707票
「ファイナルファンタジー」の得票数は3707票。得票率は約39%でした。
1987年に1作目「ファイナルファンタジー」が発売。現在の最新ナンバリングタイトルは「ファイナルファンタジーXV」となります。
ナンバリングタイトルのストーリーに接点がみられる「ドラゴンクエスト」シリーズとは異なり、一部を除いてそれぞれが独立したストーリーとなっているのが特徴。1作目は「クリスタル」がキーを握る王道ファンタジーですが、最新作「ファイナルファンタジーXV」では現代的な4人が車に乗って世界を旅するという内容で、ゲームシステムも作品によって大きく異なります。
また、CGや映像技術への評価が非常に高いシリーズとしても有名。特にプレイステーション用ソフトとして発売された「ファイナルファンタジーVII」は当時としては珍しいポリゴンを採用し、その美麗なグラフィックで世界に衝撃を与えました。
◆ドラゴンクエスト 5754票
「ドラゴンクエスト」の得票数は5754票。得票率は約61%でした。2047票差で「ドラゴンクエスト」が上回る結果となりました。
ファミリーコンピュータ用ソフトとして1986年に誕生。「ドラゴンクエストXI」が現在の最新ナンバリングタイトルとなります。ゲームデザイナーは堀井雄二さん、キャラクターデザインには鳥山明さん、音楽はすぎやまこういちさんと、錚々たる面々によって制作されています。
堀井雄二さんのゲームデザインによって一貫した独自の世界観を持ち、日本を代表する王道のRPGとして人気を集めています。また、3Dマップの採用、ワイヤレス通信の活用、オンライン対応、クラウドプレイの対応など、その時代の技術に応じた新たな面白さを作り上げようと挑戦するシリーズでもあります。
ナンバリングタイトル以外でも仲間モンスターの育成に特化した「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ、アクションRPGである「ドラゴンクエストヒーローズ」、サンドボックスゲームとしてドラクエの世界観が楽しめる「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズなど、派生作品も多数存在します。
コメント欄で最も注目されていたのは「トータルではドラクエ派だけど人生で1番感情を揺さぶられたのはFFX」というコメント。プレイステーション2用ソフトとして2001年に発売された「ファイナルファンタジーX」は、グラフィックはもちろんそのストーリーも評価が高く、「ファイナルファンタジーVII」などと並んでシリーズ最高傑作という声もあるほど。このコメントには、多くの人から賛同を集めていました。
「ドラクエ派」の中で最も注目されていたコメントは「はじめてやったドラクエは5だったな…結婚イベは驚いたなぁ……あ、ビアンカにしました」というもの。「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」は1992年発売。モンスターを仲間にできるシステムがはじめて実装された他、親子3代をめぐる重厚なストーリーが楽しめる人気作です。本作では物語の途中で「主人公の結婚相手を選ぶ」という(当時としては)斬新なイベントがあり、誰と結婚するかは現在もたびたび論争になっています。
有効回答数 9461票
質問 「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」、あなたが好きなのはどっち?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/97220/
ねとらぼ調査隊 2021/01/17 12:10
日本を代表するRPGといえばやはり「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」の2つ。現在はともにスクウェア・エニックスが手掛けていますが、もともとは別会社によって開発されており、両シリーズからはナンバリングタイトル以外にも様々な名作ゲームが生み出されてきました。
ねとらぼ調査隊では、2020年12月12日から2021年1月11日までの期間、「『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』、あなたが好きなのはどっち?」と題したアンケートを実施。合計9461票もの投票をいただきました。今回は、その結果を発表します。
◆ファイナルファンタジー 3707票
「ファイナルファンタジー」の得票数は3707票。得票率は約39%でした。
1987年に1作目「ファイナルファンタジー」が発売。現在の最新ナンバリングタイトルは「ファイナルファンタジーXV」となります。
ナンバリングタイトルのストーリーに接点がみられる「ドラゴンクエスト」シリーズとは異なり、一部を除いてそれぞれが独立したストーリーとなっているのが特徴。1作目は「クリスタル」がキーを握る王道ファンタジーですが、最新作「ファイナルファンタジーXV」では現代的な4人が車に乗って世界を旅するという内容で、ゲームシステムも作品によって大きく異なります。
また、CGや映像技術への評価が非常に高いシリーズとしても有名。特にプレイステーション用ソフトとして発売された「ファイナルファンタジーVII」は当時としては珍しいポリゴンを採用し、その美麗なグラフィックで世界に衝撃を与えました。
◆ドラゴンクエスト 5754票
「ドラゴンクエスト」の得票数は5754票。得票率は約61%でした。2047票差で「ドラゴンクエスト」が上回る結果となりました。
ファミリーコンピュータ用ソフトとして1986年に誕生。「ドラゴンクエストXI」が現在の最新ナンバリングタイトルとなります。ゲームデザイナーは堀井雄二さん、キャラクターデザインには鳥山明さん、音楽はすぎやまこういちさんと、錚々たる面々によって制作されています。
堀井雄二さんのゲームデザインによって一貫した独自の世界観を持ち、日本を代表する王道のRPGとして人気を集めています。また、3Dマップの採用、ワイヤレス通信の活用、オンライン対応、クラウドプレイの対応など、その時代の技術に応じた新たな面白さを作り上げようと挑戦するシリーズでもあります。
ナンバリングタイトル以外でも仲間モンスターの育成に特化した「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズ、アクションRPGである「ドラゴンクエストヒーローズ」、サンドボックスゲームとしてドラクエの世界観が楽しめる「ドラゴンクエストビルダーズ」シリーズなど、派生作品も多数存在します。
コメント欄で最も注目されていたのは「トータルではドラクエ派だけど人生で1番感情を揺さぶられたのはFFX」というコメント。プレイステーション2用ソフトとして2001年に発売された「ファイナルファンタジーX」は、グラフィックはもちろんそのストーリーも評価が高く、「ファイナルファンタジーVII」などと並んでシリーズ最高傑作という声もあるほど。このコメントには、多くの人から賛同を集めていました。
「ドラクエ派」の中で最も注目されていたコメントは「はじめてやったドラクエは5だったな…結婚イベは驚いたなぁ……あ、ビアンカにしました」というもの。「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」は1992年発売。モンスターを仲間にできるシステムがはじめて実装された他、親子3代をめぐる重厚なストーリーが楽しめる人気作です。本作では物語の途中で「主人公の結婚相手を選ぶ」という(当時としては)斬新なイベントがあり、誰と結婚するかは現在もたびたび論争になっています。
2: 2021/01/17(日) 13:02:45.54 ID:rsISKeGw0
キモいのはドラクエ派
582: 2021/01/17(日) 18:35:37.64 ID:3f1KJXSh0
>>2
それね。保守派の高卒に多い。
それね。保守派の高卒に多い。
644: 2021/01/17(日) 18:59:10.45 ID:njgoMwj70
>>2
アニヲタ迎合のFFがそれ言うかw
アニヲタ迎合のFFがそれ言うかw
877: 2021/01/17(日) 21:11:31.59 ID:lpX8axFP0
>>2
きもいのこそFF派だろ
クラウドオタクやスコールオタクのような気持ち悪いオタクはドラクエにはいない
きもいのこそFF派だろ
クラウドオタクやスコールオタクのような気持ち悪いオタクはドラクエにはいない
940: 2021/01/17(日) 21:53:48.30 ID:bsdMH/Ep0
>>2
分かる
いつまでもあんな昭和のデザインにしがみついてるってだけでも懐古のキモオタだわ
分かる
いつまでもあんな昭和のデザインにしがみついてるってだけでも懐古のキモオタだわ
4: 2021/01/17(日) 13:05:02.94 ID:IOhKYMPU0
ドラクエはモンスターも好きだわ
5: 2021/01/17(日) 13:05:10.36 ID:OAJYRvy00
FFはサイバー路線に行って欲しくなかった
12: 2021/01/17(日) 13:08:13.02 ID:J51gaRKq0
>>5
FF1から宇宙ステーション言っちゃうSFなんだが
FF1から宇宙ステーション言っちゃうSFなんだが
264: 2021/01/17(日) 15:14:50.56 ID:X8Osiv7Y0
>>12
とりあえず空飛ぶと中盤
宇宙行くと終盤な感じ
とりあえず空飛ぶと中盤
宇宙行くと終盤な感じ
606: 2021/01/17(日) 18:47:40.13 ID:TAFyfwk30
>>264
ドラクエに並ぶ作品になった代表作のFF4はオープニングから空飛んでるんですがそれは
ドラクエに並ぶ作品になった代表作のFF4はオープニングから空飛んでるんですがそれは
636: 2021/01/17(日) 18:56:34.53 ID:wrNaFW1I0
>>12
リメイク版は改悪されてて
普通の城になってたんだよな
リメイク版は改悪されてて
普通の城になってたんだよな
9: 2021/01/17(日) 13:06:56.01 ID:1N67HCUU0
カレーとキムチどっちが好き?
みたいなレベルの愚問だろ(´・ω・`)
みたいなレベルの愚問だろ(´・ω・`)
297: 2021/01/17(日) 15:31:59.27 ID:X8Osiv7Y0
>>9
カレー一択
主食と副食一緒にされてもな
カレー一択
主食と副食一緒にされてもな
627: 2021/01/17(日) 18:53:52.99 ID:6urJBUPU0
>>9
カレーとハヤシライス…
カレーとハヤシライス…
13: 2021/01/17(日) 13:08:30.82 ID:8k6pYIyn0
FF11だけあれば両方なくても平気
211: 2021/01/17(日) 14:24:27.73 ID:Ag95UhNA0
>>13
ワイはドラクエ10あるだけで生きていける
ワイはドラクエ10あるだけで生きていける
15: 2021/01/17(日) 13:10:13.11 ID:etvThAtJ0
FF15のホスト4人旅でキモい会話で開始10分で辞めた
なんでこんな事になったん?
なんでこんな事になったん?
527: 2021/01/17(日) 18:08:20.63 ID:ZVZVpkAR0
>>15
FFは
なんな海外しか意識してなくて
気付いたらホストのゲームになってた、、、
FFは7だけやればよい
FFは
なんな海外しか意識してなくて
気付いたらホストのゲームになってた、、、
FFは7だけやればよい
18: 2021/01/17(日) 13:10:59.84 ID:v+cKCYsT0
ドラクエはスピンオフも面白いからな
FFは全部イマイチ
FFは全部イマイチ
296: 2021/01/17(日) 15:31:58.39 ID:QfQqXV+I0
>>18
なんでや!聖剣伝説面白いやろ!
なんでや!聖剣伝説面白いやろ!
22: 2021/01/17(日) 13:12:00.14 ID:51jgyLqq0
毎回別ゲーでアタリハズレが激しいFFに対して
変わらない安定感がDQの良さだったが
それもいよいよ限界が来てるなとDQ11をやって思った
変わらない安定感がDQの良さだったが
それもいよいよ限界が来てるなとDQ11をやって思った
30: 2021/01/17(日) 13:13:22.44 ID:lhN0CWpz0
対象年齢がFFの方が3歳くらい上な気がする
177: 2021/01/17(日) 14:05:14.76 ID:dd9dvg9u0
>>30
寧ろドラクエはおっさん専門
若い世代ではレトロゲー扱いだし
寧ろドラクエはおっさん専門
若い世代ではレトロゲー扱いだし
45: 2021/01/17(日) 13:16:10.28 ID:0PV8ofIr0
>>30
FFは中高生とかがやっててドラクエはおっさんがやってるイメージはあるな
FFは中高生とかがやっててドラクエはおっさんがやってるイメージはあるな
32: 2021/01/17(日) 13:13:31.16 ID:LA4EssMR0
ドラクエFFの難しかったダンジョンのアンケートやれ
満場一致でアレだろ
満場一致でアレだろ
57: 2021/01/17(日) 13:20:02.96 ID:doqIXEEu0
>>32
どれだ?
どれだ?
533: 2021/01/17(日) 18:09:50.68 ID:ZVZVpkAR0
>>32
ファミコン版のドラクエ2ロンダルキアの洞窟だろ❓
あれ、リメイクしたらぬるくなりすぎてがっかりしたわ
ファミコン版のドラクエ2ロンダルキアの洞窟だろ❓
あれ、リメイクしたらぬるくなりすぎてがっかりしたわ
597: 2021/01/17(日) 18:44:08.08 ID:ypHjygie0
>>32
アラフィフだけどFF3のラスダン
2時間くらいかかるダンジョンを
セーブ出来ずに二つ抜け
ラスボスに倒された時にセーブ前まで戻され
4時間前のレベル5も下がった状態になり
マジでロムカセット、割ろうと思った
アラフィフだけどFF3のラスダン
2時間くらいかかるダンジョンを
セーブ出来ずに二つ抜け
ラスボスに倒された時にセーブ前まで戻され
4時間前のレベル5も下がった状態になり
マジでロムカセット、割ろうと思った
602: 2021/01/17(日) 18:46:45.30 ID:+/fUM7a80
>>32
ロンダルキアはダンジョン抜けてほこらに行くまでも地獄
ブリザード×4が出て血の気が引いた思い出
ロンダルキアはダンジョン抜けてほこらに行くまでも地獄
ブリザード×4が出て血の気が引いた思い出
671: 2021/01/17(日) 19:05:18.25 ID:LE4Fajen0
>>602
ドラクエⅡのあそこは難所だよな。いきなり鬼畜になりすぎる
ひさしぶりにやってみたけど、レベル上げすんのがめんどかった
ドラクエⅡのあそこは難所だよな。いきなり鬼畜になりすぎる
ひさしぶりにやってみたけど、レベル上げすんのがめんどかった
871: 2021/01/17(日) 21:04:26.73 ID:tfJzwlqC0
>>671
ドラクエ2はレベルMAXにしようが普通に全滅するしな、他の作品は大概レベル上げたらなんとかなる
ドラクエ2はレベルMAXにしようが普通に全滅するしな、他の作品は大概レベル上げたらなんとかなる
693: 2021/01/17(日) 19:12:58.78 ID:TRpD3fYB0
>>32
ドラクエ、ロンダルキア
FFクリスタルタワー(ボスは親)
ドラクエ、ロンダルキア
FFクリスタルタワー(ボスは親)
722: 2021/01/17(日) 19:25:14.65 ID:qvfL9I9l0
>>693
ドラクエ
じゅもんが ちがいます
だろ
ドラクエ
じゅもんが ちがいます
だろ
724: 2021/01/17(日) 19:25:56.60 ID:TRpD3fYB0
>>722
納得
納得
35: 2021/01/17(日) 13:14:04.26 ID:wuU5T/qy0
これは難しい
どっちも好きだわ
どっちも好きだわ
40: 2021/01/17(日) 13:15:19.34 ID:9TJm5yuQ0
ジャンプの袋とじであったファミコン神拳でやたらFFをディスってると思ったら、ドラクエの製作陣だったというね
のちにそれを知った時は軽くショックだったわ
のちにそれを知った時は軽くショックだったわ
90: 2021/01/17(日) 13:29:43.22 ID:attkRz3S0
>>40
FF2のときだな
俺もFF1好きで2楽しみにしてたからそのレビューむかついた口だが
数年後にあながちまちがっていない事を理解したわ
RPGは操作する主人公がペチャクチャしゃべっちゃいかん
FF2のときだな
俺もFF1好きで2楽しみにしてたからそのレビューむかついた口だが
数年後にあながちまちがっていない事を理解したわ
RPGは操作する主人公がペチャクチャしゃべっちゃいかん
99: 2021/01/17(日) 13:32:40.75 ID:KvuUx+xi0
>>90
>RPGは操作する主人公がペチャクチャしゃべっちゃいかん
その価値観もよくわからん
>RPGは操作する主人公がペチャクチャしゃべっちゃいかん
その価値観もよくわからん
164: 2021/01/17(日) 13:59:20.27 ID:qvfL9I9l0
>>40
実はそれもマシリトによるプロレスだった可能性がある
立場上DQを持ち上げつつもFFへの期待も持っていて坂口に色々と駄目出しという名の激励を送ってたとか
実はそれもマシリトによるプロレスだった可能性がある
立場上DQを持ち上げつつもFFへの期待も持っていて坂口に色々と駄目出しという名の激励を送ってたとか
49: 2021/01/17(日) 13:17:59.74 ID:KlEgAFkv0
ドラクエはリメイクが上手いと思う
あれは暇な時やってみるかって思ってまうわ
あれは暇な時やってみるかって思ってまうわ
88: 2021/01/17(日) 13:28:55.91 ID:4Kk2pUlt0
ドラクエは伝統かなんか知らんがいい加減喋れよ。
91: 2021/01/17(日) 13:29:59.57 ID:dnnWrmX70
>>88
11Sでボイスありになったよ
11Sでボイスありになったよ
242: 2021/01/17(日) 14:49:36.48 ID:4Kk2pUlt0
>>91
言葉足らずでスマンが、喋れと言ったのは主人公に対してね。
言葉足らずでスマンが、喋れと言ったのは主人公に対してね。
130: 2021/01/17(日) 13:44:26.59 ID:ESxuGT7i0
>>88
えー
喋らん方がいい
えー
喋らん方がいい
614: 2021/01/17(日) 18:50:09.73 ID:uHevzG3u0
>>88
主人公は自分だから喋らない方がイイ
主人公は自分だから喋らない方がイイ
623: 2021/01/17(日) 18:52:38.33 ID:v0Q3nK4h0
>>614
そうそう、自分が好き勝手喋ればいいんだよなw
思ってもいない事をベラベラ喋られる方が嫌
そうそう、自分が好き勝手喋ればいいんだよなw
思ってもいない事をベラベラ喋られる方が嫌
141: 2021/01/17(日) 13:49:31.48 ID:VEZ6L18T0
ドラクエはまだ昔の面影残してるが
FFはもう別のホストゲーだし
FFはもう別のホストゲーだし
147: 2021/01/17(日) 13:51:59.31 ID:tEVGTF1Q0
ドラクエも7辺りから怪しくなったけど持ち直したか
FFはもう完全に死んだ
FFはもう完全に死んだ
150: 2021/01/17(日) 13:53:01.23 ID:Fjg1kBwf0
FFは12で見放した
152: 2021/01/17(日) 13:53:28.10 ID:Cw2w5dKp0
FFはホストみたいな気色の悪い男が出るようになってからやらなくなった
ドラクエの新作はやっぱりいつやってもワクワクする
ドラクエの新作はやっぱりいつやってもワクワクする
156: 2021/01/17(日) 13:55:13.95 ID:j//neyL80
ドラクエはなんだかんだ言っても
1からのメインメンバーが残っているからな。
もうFFはシナリオ、キャラ、音楽の創世記のメインの人間が誰もいない
同人ゲームみたいなもん。
というか作っている人間が変わったのに名前だけ使っているゲームが多すぎる。
1からのメインメンバーが残っているからな。
もうFFはシナリオ、キャラ、音楽の創世記のメインの人間が誰もいない
同人ゲームみたいなもん。
というか作っている人間が変わったのに名前だけ使っているゲームが多すぎる。
543: 2021/01/17(日) 18:13:06.30 ID:ZVZVpkAR0
>>156
ほんこれ
ほんこれ
159: 2021/01/17(日) 13:56:17.73 ID:VymsOj4E0
子供から大人に人気はドラクエやな。昔はおもちゃ屋行列だったし。
ffは一部だけ。今で言う中二病
ffは一部だけ。今で言う中二病
168: 2021/01/17(日) 14:02:08.33 ID:TGD0MdWx0
DQ3エンディングの衝撃が大きいんだろな
176: 2021/01/17(日) 14:04:39.20 ID:qvfL9I9l0
>>168
「ドラクエ3クリアしました。最後の敵は1の竜王の城があった場所で、名前は『ゾーマ』です」
発売翌日、行き着けのファミコン屋にこんなこと書かれた紙が貼ってあったから衝撃もクソもなかったわ
「ドラクエ3クリアしました。最後の敵は1の竜王の城があった場所で、名前は『ゾーマ』です」
発売翌日、行き着けのファミコン屋にこんなこと書かれた紙が貼ってあったから衝撃もクソもなかったわ
191: 2021/01/17(日) 14:09:23.80 ID:iloCcro80
>>176
潰れたろその店
潰れたろその店
195: 2021/01/17(日) 14:12:30.86 ID:qvfL9I9l0
>>191
よく知ってるなwww
20世紀末に潰れたわ
よく知ってるなwww
20世紀末に潰れたわ
555: 2021/01/17(日) 18:16:15.19 ID:ZVZVpkAR0
>>195
当然だなw
当然だなw
550: 2021/01/17(日) 18:15:09.77 ID:ZVZVpkAR0
>>176
ひでー店だなwww
ひでー店だなwww
208: 2021/01/17(日) 14:23:31.40 ID:mq23sjZM0
ファイナルファンタジーをファイファンって略すのは40代以上。これ豆な。
210: 2021/01/17(日) 14:24:15.29 ID:CEZh0zfJ0
>>208
FFて言うけどな
FFて言うけどな
213: 2021/01/17(日) 14:27:11.30 ID:7flnr7OF0
>>208
旦那が7つ下でFFって略すの聞いて「いやファイファンでしょ」と一度喧嘩になった事がある私は39歳
旦那が7つ下でFFって略すの聞いて「いやファイファンでしょ」と一度喧嘩になった事がある私は39歳
214: 2021/01/17(日) 14:28:11.95 ID:cLNCcKza0
>>213
関西だけじゃね?ファイファンとかいうの
関西だけじゃね?ファイファンとかいうの
224: 2021/01/17(日) 14:37:52.67 ID:+7ZUfOdT0
>>208
40代だけど自分も周りもエフエフ呼びだった
40代だけど自分も周りもエフエフ呼びだった
244: 2021/01/17(日) 14:50:46.47 ID:EwKXECYl0
どうのこうの言ってもスーファミ一作目はDQFFどっちも思い出深いな
FF4冒頭の飛空艇にはひっくり返ったし、何回プレイしても俺は永遠にビアンカ派だし
FF4冒頭の飛空艇にはひっくり返ったし、何回プレイしても俺は永遠にビアンカ派だし
249: 2021/01/17(日) 14:53:40.69 ID:fwptGz7r0
>>244
と思うじゃん?フローラも良いんだぞ。とくに会話システムあるPS2版とかだと良さが引き立つ
と思うじゃん?フローラも良いんだぞ。とくに会話システムあるPS2版とかだと良さが引き立つ
247: 2021/01/17(日) 14:52:30.40 ID:etjVWyGs0
FFはハマったな~
エンディングムービーとか録画して友達あつめて見せたらみんなポカーンだったw
エンディングムービーとか録画して友達あつめて見せたらみんなポカーンだったw
268: 2021/01/17(日) 15:16:10.79 ID:Eg/g8Kl/0
DQ
1 すべてはここから。ゆうべはおたのしみ
2 ムーンペタのマンドリル×4、ロンダルキアの洞窟のドラゴン×4、ロンダルキアの雑魚敵全部が鬼畜
3 まさか自分がロトとは。ここまで考えて1から作ったのかと思うほど
4 4章が好き。めいれいさせろがあれば1番の出来
5 ビアンカオンリー。パパスがかわいそう。4人PTでもよかった
6 自分が強くなり過ぎるのが欠点。最初ダークドレアムは倒せないと思った。
7 長い。1回しかやらなかった。
8 1回やって終わった。あんまし覚えてない
9以降 やってない
FF
1 戦士一人クリアしたとかやった。ラスボスより強いデスマシーン
2 HPとMP上げまくったデスライダーは酷い。ちゃんとした知識でもう一度やりたい
3 暗黒の洞窟はRPGダンジョンで一番凶悪。音楽は1番好き
4 死んだり裏切られたり酷いがルナザウルスや襲ってくる壁の方が酷い
5 やりこむとパズルみたい。調合は卑怯。やりこみ度はダントツ
6 リムルがカワイイ。ストラゴスも好き。シャドウもカコイイ
7 画面が嫌いですぐ辞めた
8以降 知らん
1 すべてはここから。ゆうべはおたのしみ
2 ムーンペタのマンドリル×4、ロンダルキアの洞窟のドラゴン×4、ロンダルキアの雑魚敵全部が鬼畜
3 まさか自分がロトとは。ここまで考えて1から作ったのかと思うほど
4 4章が好き。めいれいさせろがあれば1番の出来
5 ビアンカオンリー。パパスがかわいそう。4人PTでもよかった
6 自分が強くなり過ぎるのが欠点。最初ダークドレアムは倒せないと思った。
7 長い。1回しかやらなかった。
8 1回やって終わった。あんまし覚えてない
9以降 やってない
FF
1 戦士一人クリアしたとかやった。ラスボスより強いデスマシーン
2 HPとMP上げまくったデスライダーは酷い。ちゃんとした知識でもう一度やりたい
3 暗黒の洞窟はRPGダンジョンで一番凶悪。音楽は1番好き
4 死んだり裏切られたり酷いがルナザウルスや襲ってくる壁の方が酷い
5 やりこむとパズルみたい。調合は卑怯。やりこみ度はダントツ
6 リムルがカワイイ。ストラゴスも好き。シャドウもカコイイ
7 画面が嫌いですぐ辞めた
8以降 知らん
854: 2021/01/17(日) 20:48:16.99 ID:5OrvbA5X0
>>268
ジジイがゲームに飽きてきただけじゃねーか
ジジイがゲームに飽きてきただけじゃねーか
277: 2021/01/17(日) 15:20:50.35 ID:n5InjziT0
ドラクエ10食わず嫌いしてる人に簡単な説明するとこれ
「異種族に転生したら各職業のエキスパートで勇者の盟友な俺が時を渡る能力あって神をも屠る大魔王な件」
「異種族に転生したら各職業のエキスパートで勇者の盟友な俺が時を渡る能力あって神をも屠る大魔王な件」
282: 2021/01/17(日) 15:24:34.68 ID:hnR7piqY0
>>277
ぜんぜん分かんねーw
ぜんぜん分かんねーw
303: 2021/01/17(日) 15:35:22.63 ID:DSC+NKE20
最新作では
ドラクエ11は約350万本
FF15は約100万本
もう勝負にならないくらい差がついてるよ
ドラクエ11は約350万本
FF15は約100万本
もう勝負にならないくらい差がついてるよ
304: 2021/01/17(日) 15:37:06.76 ID:JCIu0HjL0
>>303
加えてFF15はDLC打ち切りだしな
加えてFF15はDLC打ち切りだしな
307: 2021/01/17(日) 15:40:50.12 ID:FnV22xTl0
>>303
ff15は890万本だろ
まさに勝負になってない
ff15は890万本だろ
まさに勝負になってない
310: 2021/01/17(日) 15:45:14.87 ID:eFVhpLYJ0
>>307
日本人のアンケートスレで世界の数字ドヤ持ってきてもな
日本でどんどんFFファン減ってる証明だし
日本人のアンケートスレで世界の数字ドヤ持ってきてもな
日本でどんどんFFファン減ってる証明だし
314: 2021/01/17(日) 15:47:26.12 ID:BJLVX6pd0
ドラクエは初期に日本での圧倒的人気に胡座をかいて海外展開がおざなりだった所為で海外では致命的に失敗してしまった
まずいと気が付いて8で海外を意識し始めたものの時既に遅しでFFとは雲泥の差だったと海外ゲームメディアのインタビューでディレクターが悔やむほど
まずいと気が付いて8で海外を意識し始めたものの時既に遅しでFFとは雲泥の差だったと海外ゲームメディアのインタビューでディレクターが悔やむほど
315: 2021/01/17(日) 15:49:35.24 ID:NI0VTJWp0
>>314
逆にどんどん日本人は12、13、15と見事に売上どんどん減ってファンいなくなってくもんな・・・
日本人にとってはドラクエみたいにして正解だろうな
逆にどんどん日本人は12、13、15と見事に売上どんどん減ってファンいなくなってくもんな・・・
日本人にとってはドラクエみたいにして正解だろうな
318: 2021/01/17(日) 15:54:24.43 ID:iIah2Ljc0
ドラクエのワビサビと言うか哀愁みたいなものは外国人の心には響かないんだろうな
320: 2021/01/17(日) 15:55:13.54 ID:NjOjW9M+0
ドラクエはどれもあんまり変わらないんだよな
それが良さともいえるけど
それが良さともいえるけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610856111/
1:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:17
返信
2:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:18
返信
3:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:20
返信
7からはナルシスティックで気持ち悪ぃ。
でも14だけでドラクエ全部叩き落とした感があるな。そんくらい14は強い。
逆にドラクエは10だけでシリーズ全否定されるほど落ちた。
4:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:27
返信
あっ誤解が無いように言っておくけど俺はFF14のことは良いゲームだって評価してるからね。あくまでも一般論としての話だよ。
5:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:33
返信
6:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:38
返信
ドラクエやFFにホストが主人公の作品なんてないだろ。
7:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:44
返信
ドラクエ10とff11とff14はオンラインだからシリーズで比べられるときでも除外されるし…
8:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:46
返信
DQ10とFF14の比較ならFF14が圧勝しそうだけど、
DQとFFなら思い出補正でDQが勝つんじゃないかな。
9:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:47
返信
今どきYahoo!のコメント欄でも3万人がいいねするのに
10:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 17:50
返信
国内でもDQ10よりプレイヤーが多いFF14
11:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:00
返信
それで正解だと思うんだけど
結果イベントシーンで棒立ちになっちゃうのはどうにかしてほしいかな
12:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:08
返信
13:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:09
返信
24垢廃人ヨモギの初代相方がホストのにゃるこ
14:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:13
返信
ばれる嘘ついて
意味あるの?
15:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:24
返信
主語大きくして日本人とか言ってるけど一般論じゃなくて個人の感想だろ
16:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:24
返信
そーだね!
国民的アニメって言われてるから全てのアニメの中でサザエさんが一番面白い!
17:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:29
返信
いや、日本人の一般的な感覚だよ。
例えば海外のMMOの代表格のスカイリムは日本人の感覚ではキャラはキモイでしょ。でもスカイリムは海外では大人気だよね?
でもスカイリムのキャラはゴシック調でキモイって事で日本ではキャラが受け入れられてなくてスカイリムは過疎ってる。それが証拠だね。(もちろんゲームとしてスカイリムが面白くてそれが日本でも受け入れられてるのはわかってる)
18:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 18:51
返信
ドラクエは間違いなくジジババ向け
ホストがきもいのは認める
19:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:09
返信
20:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:11
返信
国民的RPGだから面白い?
意味不明。
21:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:12
返信
マジでまともな運営してれば今頃はFF14並みに盛り上がったのにな。
勿体ない。
22:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:27
返信
今も積極的にゲームやってる層に限定したらもう少し差も縮まりそうな気がするが
23:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:38
返信
あんたエルおじんとこで見たわ
24:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:40
返信
ほんとにねー、、ドラテン民は平気で嘘ついて国内では勝ってるとか言うからねー、、
25:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:41
返信
26:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:41
返信
27:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:46
返信
28:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 19:51
返信
29:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 20:04
返信
お、そういうこだわり好きw
ドラクエは2,3,4,5
ファイファンは1,2,3,4,5
FFは6,11だ
FF11や14みたいな突き刺さるほどのファンタジーが好きなのでFF16には現時点で期待しているw
30:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 20:06
返信
FFとスカイリムは全然違うだろw
その二つの差はキャラがゴシックだからではなく骨格と顔つきの差
31:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 20:07
返信
それ言われるとつれぇわ
32:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 20:09
返信
その違和感より10のイベントで
酒場の仲間が居るのに居ないほどの扱いが超違和感w
いっそイベントで表示しなけりゃいいのにw
33:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 20:13
返信
キモオタはFF
ドラクエ好きのキモオタはドラテン
34:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 20:45
返信
子供向けだけど子供が興味持たなくて、昔からの依存性が年寄りになってからも遊び続けてるだけかと
35:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 21:13
返信
奇行種がここにも来るのか。
36:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 21:18
返信
全世界で900万本近く販売してるFF15が大失敗なら全世界で2万本のFF14漆黒は何なんだw 死亡どころか生まれてすらいないとかw
37:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 21:20
返信
それは出荷本数だよ。実際の販売は1万本以下でのこりは小売の不良在庫らしいね。
38:
名無しの盟友さん
2021年01月18日 23:30
返信
キモいのはドラクエ派
こいつのレスでもう答え出てるな
39:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 01:59
返信
日本人の一般的な感想(笑)
40:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 02:01
返信
ねとらぼか何かのアンケートだから仕方ないだろ
Yahooよりも小規模だぞ
アンケートなんて1万ありゃ十分だけど3万分あると具体的に何が分かるの?
41:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 02:02
返信
片方数値一切公表してないのによく多寡の関係分かるな
超能力者か?
42:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 02:04
返信
分からないが正確なのに勝ってるって言っても負けてるって言ってもどっちも嘘になるぞ
43:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 02:05
返信
ランダムに取ったアンケートで2000あれば統計的な信用性は十分
ランダム性がないならたとえ10億アンケート取っても信用性は0
44:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 02:07
返信
1990年代からずっとやってることだからな
もうお約束みたいなもんよ
ネットが一般的になったから
ネット上でFF側もDQ側もジジババが罵り合ってる
45:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 02:18
返信
国民的って言うならFFも普通に言われてるしな
46:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 04:07
返信
FFのナンバリングだから売れただけで、出た当初はバグが多く明らかに失敗作
47:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 04:48
返信
ドラテンはイベントで万魔やってる人数からアクティブ1万くらいってバレただろw
48:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 04:53
返信
DQのナンバリングだけで最初は盛り上がってたドラテンだけど最近は失敗作になって右肩下がりだな
49:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 07:32
返信
昔なら言われてたけど今は微妙なラインやな
50:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 07:38
返信
ドラテンもここも終末が来たかな?
51:
2021年01月19日 09:28
返信
52:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 10:48
返信
どっちも微妙というか、RPG自体がもう国民的とか言うようなメジャーなジャンルじゃないからな
53:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 10:49
返信
あっちもこっちも常に住み着いてないか?
54:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 11:26
返信
TESシリーズの事をスカイリムと呼ぶ奴は無学だから信用しない
55:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 11:31
返信
友達いないからって自分とお話してて虚しくならん?
56:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 19:09
返信
逆だったら奴らはウキウキでコメしてるよ
結果見た瞬間ブラウザバックしたんやろ
57:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 19:11
返信
最初のレスから悔しいの丸出しで笑ったわ
58:
名無しの盟友さん
2021年01月19日 20:53
返信
それ正解じゃん・・・
59:
名無しの盟友さん
2021年01月20日 04:50
返信
60:
名無しの盟友さん
2021年01月20日 06:14
返信
61:
名無しの盟友さん
2021年01月20日 14:17
返信
回収できずに微妙にまた金かけて展開しないといけなくなった
13と同じやな
62:
名無しの盟友さん
2021年01月24日 03:38
返信
に対するコメで「FF15は890万本だろ、まさに勝負になってない」
この流れマジでアスペっぽいw
63:
名無しの盟友さん
2021年01月25日 18:31
返信
DQファンにはない醜さがある